以前ご紹介した玄関先のクスノキの根元に、“冬の貴婦人”とも呼ばれるクリスマスローズが可憐な花を咲かせています。冬の寒い時期に咲いて4月ごろまで楽しむことができる、私どもにとっては春を楽しみに待つ、あるいはもうすぐ春だよと教えてくれる花になっています。
名前が“クリスマスのバラ”なので季節感とマッチしないのですが、この植物の原種である「ヘレボルス・ニゲル」がクリスマスの頃に花を咲かせることに由来するようです。日本では江戸時代の終わり頃に薬用植物として伝わったそうで、非常に丈夫で育てやすい品種です。“貴婦人”といいながら、恥じらうように、ちょっとうつむき加減に咲く様子は可愛らしさがあります。
ぎゃらりいたねからの正面入り口では、冬の間、パンジーが頑張ってくれました。冬の花としては定番ですが、こちらもクリスマスローズと同じようにうつむき加減で咲き、思索にふけっているように見えることから、フランス語の「パンセ(思想)」という言葉が名前の由来になっているそうです。
「三寒四温」とは、昔の人はよく言ったものです。咲く花はうつむき加減でも、ここまで春めいてくると気持ちは自然と前向きになってきます。先日は作家さんのアトリエを訪問して、4月以降に開催する新たな企画展の準備のためにいろんなアイディアを話し合ってきたところです。
また、企画展で皆さまと楽しい時間を共有できればと思っています。準備ができ次第、ご案内したいと思いますので、春の気配とともに楽しみにお待ちいただければ幸いです。
Commentaires